スポンサーリンク
ドイツ村のイルミネーションは何時までやっているのか
東京ドイツ村のイルミネーションを見てみたいと思った人は気になりますよね。
この記事ではこのようなことをご紹介します。
この記事でわかること
・ドイツ村のイルミネーションは何時から何時までか
・ドイツ村のイルミネーションの2023年~2024年の開催期間はいつか
・ドイツ村のイルミネーションの料金がいくらか
・ドイル村のイルミネーションのアクセス方法は
東京ドイツ村のイルミネーションが気になっている方は要チェックですよ!
Contents
ドイツ村のイルミネーションは何時まで?
ドイツ村のイルミネーションの点灯時間は
日没後 ~ 20:00 です。
なお、イルミネーション期間のドイツ村の最終入園時間は19:30です。
ドイツ村は広く移動に時間がかかるため、最終入園時間ぎりぎりだと全部を見てまわるのは難しいです。
イルミネーションをしっかりと楽しみたい方は時間に余裕をもって入園してくださいね。
ドイツ村のイルミネーションは何時から?
ドイツ村のイルミネーションの点灯は、日没後からなので何時からというのは明確には決まっていません。

そんな方は、ドイツ村のイルミネーション開催期間中の
千葉県の日の入り(日没)時間を参考にしてみてください。
一昨年(2021年度)の日の入り(日没)時間をご紹介しますね。
10月28日~11月21日 16:30~16:50の間に日没
(ドイツ村のイルミネーションは初日の10月28日(金)の16時50分から点灯式が開催されます。)
11月22日~12月19日 16:20~16:30の間に日没
12月20日~1月25日 16:30~17:00の間に日没
1月26日~2月23日 17:00~17:30の間に日没
2月24日~3月19日 17:30~17:50の間に日没
11月・12月は16時半ごろに日の入り
1月は17時頃までに日の入り
2月は17時半ごろまでに日の入り
3月は18時前に日の入り
と月によって日の入り(日没)時間が異なりますので、
行く日にちの日の入り時間をチェックして一番ちょうどいい時間を見つけてくださいね。
ドイツ村のイルミネーション2023~2024の期間は?
ドイツ村のイルミネーション2023年~2024年の期間はこちらです。
2022年10月28日(金)~ 2023年3月19日(日)
ドイツ村のイルミネーションの料金は?
ドイツ村のイルミネーションの料金は、ドイツ村への入園料のみかかります。
入園料は車で入園した時と、公共交通機関を利用して入園をした場合で異なってきます。
ドイツ村に車で入園した場合のイルミネーションの料金
普通乗用車1台につき3000円
ドイツ村に車で入園する場合には、1人いくらという料金ではありません。
普通乗用車1台ごとに料金が発生します。
なお、イルミネーション期間は駐車場の料金は入園料に含まれています。
ドイツ村に公共交通機関を利用して入園した場合のイルミネーションの料金
500円/人 (4歳以上)
ドイツ村に公共交通機関を利用して徒歩で入園した場合には、1人500円の料金がかかります。
また、4歳から料金が必要になります。
ドイツ村のイルミネーションのアクセス方法は?
ドイツ村の場所と地図
ドイツ村の場所はこちらです。
〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419
車で行く場合
館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より約3km、5分
圏央道「木更津東IC」より約6km、10分
公共交通機関で行く場合
電車で行く場合
JR袖ケ浦駅 または JR東横田駅から路線バス
高速バスでいく場合
JR千葉駅から高速バス「カピーナ号」⇒東京ドイツ村 下車
まとめ:ドイツ村のイルミネーションは何時まで?2023~2024の期間や料金も!
ドイツ村のイルミネーションについてご紹介しました!
ドイツ村のイルミネーションは日没から点灯して20時までとなっています。
点灯時間は日没時間によって変わりますが、11月・12月は16時半ごろ、1月は17時頃、2月は17時半ごろ、3月は18時前が時間の目安になります。
東京ドイツ村のイルミネーションの期間は2022年10月28日(金)~ 2023年3月19日(日)です。
また料金は車で行った場合には普通乗用車1台につき3000円、徒歩で行った場合には1人500円です。
ドイツ村は都心からは少し遠いですが、過去に関東3大イルミネーションに選ばれたことがあるくらい
とてもきれいなイルミネーションを楽しむことができます。
毎年イルミネーションのテーマも変わるので何回行っても飽きないくらい工夫が沢山されているイルミネーションです。
ぜひ今年の冬は一度は足を運んでみてくださいね!